おもうさま

おもうさま
I
おもうさま【御父様】
貴族・公家などの子弟が使う「父」の尊敬語。 おもうさん。
〔母屋(オモヤ)にいる人の意か。 室町時代, 宮中や貴族の家の幼児語だったという。 「御申様・御孟様」とも書く〕
II
おもうさま【思う様】
※一※ (副)
思うとおりに。 思いきり。 思う存分。

「~かけまわる」

※二※ (名・形動ナリ)
(1)心に思っていること。 考え。

「~ことなる事にてなむ/源氏(澪標)」

(2)望んでいたとおりであること。 理想的なさま。

「頭の中将の御小舎人わらは~とて/堤中納言(ほどほどの)」

(3)思うとおりに振る舞うさま。

「これは入道相国よろづ~なるが致すところなり/平家 4」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”